2025年 01月 01日
雪、例年になくしっかり積もりました。寒さに乗じて家の中からの雪景色を。おこもりは好きじゃないから、新調した雪靴でト...
2024年 12月 31日
あっという間に大みそか。なにやかやで更新を怠っておりました。このかんお越しくださった皆さま、ごめんね。来年の干支を...
2024年 11月 06日
スタッドレスタイヤへの交換は、11月の連休の恒例行事。かの地でピークを迎える紅葉も楽しみだ。今年は夫が余分に休みを...
2024年 10月 01日
“やらかし”ました「ツルリンドウとミツバ」の記事を読んだ息子から「ミツバの花としてフウロの画像が載ってるよー」とL...
2024年 09月 25日
麹町で用事を済ませた後、永田町で地下鉄を乗り換えた時、ふと思いついて、表参道で途中下車。あたりをひと回りぶらぶらし...
2024年 09月 21日
またまた植物の話題です。鳥居川のほとりにあるスーパーのピロティ式駐車場で、ガマの穂発見。この植物には、苦笑しちゃう...
バラの栽培で知られる中野市。中心部にあるスーパーの地元野菜/花きのコーナーで見っけ。何という品種なのか、わからない...
2024年 08月 17日
ハイシーズン中、戸隠や善光寺エリアにはできるだけ足を踏み入れないわが家。信州が初めてという旅人を優先してあげたい…...
2024年 08月 13日
山に通うようになってまもなく、ツルリンドウのファンになった母。夏、他の植物にしっかりからみついて鐘型の花を咲かせて...
2024年 08月 12日
そういえば、6月のサクランボ、7月のアンズと町内の直売所で出会うことがなかった。農作物の出来具合や豊作不作はその年...
北信州・時々セカンドハウス暮らし・超 不定期ダイアリー