2012年 04月 28日
美ヶ原 木々をシカが齧った跡が続く森
9連休という息子のようにはいかず、5月1日と2日は出社の私たち夫婦。
前半は、お昼前に出発を遅らせた結果、渋滞にもさほど遭わず、温かな晴天のもと、
ヴィーナスライン~車山高原を経由して八島湿原に到着。

木道をゆっくり歩く時間はありませんでしたが、この時期の高原とは思えないほど
気温が上がり、軽装で歩くハイカーも見ました。
美ヶ原の白樺林を通過後、シカの食害の目立つ林に愕然。裸の樹皮が何キロにも
わたって続いているのです。

日本の各地でハンターが増えすぎたシカの駆除に乗り出し、肉をジビエとして
販売したりみやげものに加工するなどしていますが、向こうも生きるために
必死なのでしょう。

シカと人間の関係、今後どうなっていくのか、生きているうちは心にとめておくことに
しましょう。
前半は、お昼前に出発を遅らせた結果、渋滞にもさほど遭わず、温かな晴天のもと、
ヴィーナスライン~車山高原を経由して八島湿原に到着。

木道をゆっくり歩く時間はありませんでしたが、この時期の高原とは思えないほど
気温が上がり、軽装で歩くハイカーも見ました。
美ヶ原の白樺林を通過後、シカの食害の目立つ林に愕然。裸の樹皮が何キロにも
わたって続いているのです。

日本の各地でハンターが増えすぎたシカの駆除に乗り出し、肉をジビエとして
販売したりみやげものに加工するなどしていますが、向こうも生きるために
必死なのでしょう。

シカと人間の関係、今後どうなっていくのか、生きているうちは心にとめておくことに
しましょう。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by aki_ko_ko
| 2012-04-28 21:08
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)